スポンサーリンク
- 出会いがない
- 容姿に自信がなくて行動できない
- 過去に恋愛のトラウマがある
結婚するには出会いが必要です。
「出会いがない」と言うのは簡単ですが、実際には相手が目の前に現れるのを待っているだけで、出会いを求めて積極的に行動していない人は多いです。
私は2003年に結婚、名古屋駅前にあった高砂殿ザ・グランドティアラで結婚式を挙げました。
妻との出会いのきっかけはSNSでしたが、何度も会って意気投合し、1年半後に結婚することが出来ました。
この記事では、結婚に向けて婚活をする際の考え方や取り組み方について理解し納得してもらえるような解説をします。
この記事を読めば、一歩踏み出し行動することができて結婚に向かって大きく前進します。
私もこの記事の内容を実践し、マインドセットを変えて積極的に行動することが出来ました。
「明るい未来のため、出来ることから始めてみませんか?」
ぜひ最後までご覧ください!

ゼクシィ縁結びエージェントについては、以下で解説をしています。
スポンサーリンク
この記事で分かること
1. 婚活とは?コミュニケーションを積極的に行うこと

結婚するには出会いが必要です。人と出会う手段の1つとして婚活があります。
婚活とは、コミュニケーションを積極的に行うことです。自分の理想の相手が現れるのを待っているだけでは、何も変化は起こりません。
行動することで変化が起こり、明るい未来へと繋がっていきます。

1-1. 積極的に行動できない理由/マインドセット

「コミュニケーションを積極的に行う」といっても、そう簡単には行動できない場合が多いです。
その理由の1つとして、マインドセットが挙げられます。
マインドセットとは、過去の経験や教育、先入観、価値観から形成される心理状態のことです。

・相手は簡単には見つからない
・外見に自信がない
・私を好きになる人は現れない
・もっと早く結婚すれば良かった
・人と話すのが苦手
・1人でも寂しくない
このようなネガティブ思考に縛られていませんか?
人の行動や性格は、過去の経験から作られています。過去と切り離すことができれば、違う結果が得られます。
積極的に行動するためには、ネガティブ思考のマインドセットを変える・手放すことが大切です。
人生の主役は自分自身!ポジティブ思考のマインドに切り替えて、まずは自分が幸せな状態を作りましょう。
その後、相手と向き合いながら付き合っていく進め方がおすすめです。
「結婚=幸せ」と考えてしまうと、相手に合わせて行動してしまい自分を見失うことになります。
結婚は人生の一部、まずは自分自身が幸せになることから始めましょう。

ポジティブ思考のマインドに切り替えよう!

1-2. 人は出来ない理由を探すのが得意

人が成長するには、下記のステップが大切です。
- 書籍や他人から、知識を得る
- 出来ることから実践してみる
- 繰り返し実践して、出来るようになる

そう簡単には出来ないよね!
忙しくて時間が無いし、疲れるし。
人は出来ない理由を探すのがとても得意です。
ただし、これまでと違う結果が欲しいのであれば、違う手法にチャレンジする必要があります。
出来ない理由を探す前に、思いついたらすぐに実践しましょう。
やると言ったらやる!実践しようと決めたら、その後どんな課題に直面しても一つずつ解決していくことが出来ます。
一貫性の原理に関する事例については、以下で解説をしています。
知識を得ることばかりではなく、自分自身から自発的に発信することによって、自然とポジティブ思考なマインドに変わっていきます。
それに加え、楽しんで実践できれば、結婚に向かって物事が加速していきます。

1-3. コミュニケーション上手/相手への興味・関心

出会いがあっても、その次2回目、3回目と進展するのが本当の出会いです。次に繋げる努力と行動がとても大切です。
その為には、コミュニケーションが上手になる必要があります。
コミュニケーション上手とは、相手が望むものを望むときに提供できることです。
相手を自分好みに変えるのではなく、相手が望むことを自分も喜べるように変えていくことを意識しましょう。
相手と行動するときは、主語を「I」から「We」に変えてみると良いです。
相手に興味・関心を持つことが、コミュニケーション上手になる第1歩です。

相手が自分を好きになってくれるのは、自分が相手を好きになった後の出来事です。

2. 婚活するときの心構え

婚活するときは、積極的に出会いの場をつくることが大切です。
代表的な出会いの場は下記となります。
- お見合いパーティー
- 婚活サイト・マッチングアプリ
- 音楽イベント
- 結婚式
- セミナー・勉強会
- 趣味・習い事
- ボランティア
- 同窓会
- 職場
- 合コン・街コン
- 知人の紹介

出会いの場はたくさんあります。
積極的に出会いのチャンスを作りましょう!

2-1. 婚活スキル1:人間の感情欲求を知る

人間の感情欲求は5つあります。その感情を知ることで、相手が望むものを望むときに提供できるようになります。
- 承認:相手から認められたい
- 実現:何か出来るようになりたい
- 貢献:相手の役に立ちたい
- 群居:仲間を作りたい
- 自然:自由になりたい
この5つの感情を理解し意識することで、コミュニケーションが上達し婚活がスムーズに進んでいきます。

2-2. 婚活スキル2:類似性と近似性

「似たもの同士が結婚する」ということを聞いたことはありませんか?
相手との距離を近づけるキーポイントとして、類似性と近似性が挙げられます。
- 類似性:趣味が同じ/価値観が近い 等
- 近似性:同じ出身校/実家が近い/同じ職場 等
人は、自分と似ているところがあると、心を許す傾向があります。
相手との類似点を見つけ出し、意見や考え方を近づけていくことで、相手が自分に関心を持ってくれる可能性が高くなります。

好意を持っているのに、相手がこっちを見てくれない。
相手をどんなに想っていても、伝わらなければ意味がありません。
類似性や近接性をうまく利用して、積極的に想いを伝えていきましょう。

2-3. 婚活スキル3:見た目は大切

人は、見た目から得られる情報で、相手を判断してしまいます。
会話をする前に、パッと目に入る全体の雰囲気をとらえて相手の良し悪しを決めてしまう習性があるのです。
その為、身なりを整えて相手に良い印象を与えるように努力することは重要です。

見た目の自信、ないんだけど。
自分がどう見られるのか、どう思われるのか、不安に思うのは相手も同じです。
相手に強い印象を残すために、話をよく聞く・頷きや笑顔で良いリアクションをする等、全体の雰囲気を大切にしましょう。

2-4. 婚活スキル4:こんな男には気をつけろ!

長くお付き合いをする為には、相手をよく知ることが大切です。
中には口説きのテクニックを駆使して、あなたを悪用してくる男がいるかもしれません。
そうならないように、女性の方に向けて「こんな男には気をつけろ」5選をご紹介致します。
- 猪突猛進:ストレートに愛情表現をするが、付き合うと態度が変わる
- 母性本能をくすぐる:甘えるのが上手で、決断力に乏しい
- 経済力が無い:お金は持っていないが、とにかく優しい
- 夢が大きい:バンドでドームツアーをするのが夢だが、行動がともなっていない
- 運命を信じる:この出会いは運命と言うのが口癖で、別れるのも運命
結婚とは何か?については、以下で解説をしています。
結婚できない・向いていない男性の特徴については、以下で解説をしています。
婚活で2回目のデートにこぎつける方法については、以下で解説をしています。

いかがでしたでしょうか。
「婚活から結婚までの考え方や取り組み方」について解説をしました。
1つ1つ対処していくことで、結婚に向けて確実に前進することができます。
私の好きな言葉に「今日が一番若い日」という名言があります。
「人生を豊かにするために、始めてみませんか?」
この記事が皆さまのお役に立てば幸いです。